徐々に敬語を減らして距離を縮めよう

初対面の相手に馴れ馴れしい態度をすると、軽い相手だと思われ、かえって低い評価を下されてしまいます。信頼されるためには適度な距離感が必要であり、敬語を使うことで上手に間合いを測ることができます。敬語を止めるのは相手と仲良くなり、信頼関係が成り立ってからにしましょう。

敬語のメリットとデメリット

人間関係を円滑する事ができる敬語には、初対面の人に礼儀正しく好印象な人物である事がアピールできるなど、様々なメリットがあります。もしも敬語を使わず、馴れ馴れしい口調で初対面の人に近づくとかえって敬遠されてしまい、なかなか距離を縮めることができません。敬語は初対面の人と仲良くなるための潤滑油なのです。
初対面の相手とも親しくすることができる敬語ですが、実は敬語にはあるデメリットがあります。それは、敬語を使い続けると上辺だけの仲にしかなれず、深い関係を築けないという所です。敬語は初対面の相手に礼儀正しく接するためのツールです。しかし、礼儀正しい態度を延々と継続していると、なかなか相手と深い所で仲良くなることはできません。より深く相手と仲良くなるためには、敬語を捨て、慣れた口調で話さなければなりません。

急にではなく徐々に減らす

親密な間柄になるためには敬語から普通の話し言葉へと変化させる必要があります。しかし、いきなり敬語を止めると少し不自然ですし、まだそれほど親しくない相手に突然慣れた口調を使うと、かえって失礼な奴だと思われる可能性があります。そのため、敬語は徐々に減らすことを推奨します。
では具体的に、どのように減らしていけば良いのかというのですが、まずは挨拶などから始めると良いです。最初はお互いの事をよく知らないので、「おはようございます」と丁寧に話すでしょうが、ある程度親しい間柄になりましたら、「おはよう」など、徐々にフランクな言葉に変えてみましょう。最初は緊張するかもしれませんが、一旦フランクな口調に慣れてしまえば、他の会話でもフランクに話せるようになります。

文末をタメ口にしてみよう

今まで敬語を使っていた人が突然タメ口にすると、聞き手側からすればかなり驚くものです。しかし、徐々に敬語をやめろと言われても、どこからやめれば良いのか検討もつかないという時は、文末からタメ口に変更しみてると良いです。
例えばどこかに遊びに行った時、会話のほとんどは敬語にしつつ、最後の感想を述べる所で「楽しかった」「面白かった」等の言葉を挿入する事で、自然な形でフランクな言葉を発する事ができます。言葉の文末にタメ口を挿入し、徐々に慣れてきたら、だんだん敬語を減らしていきましょう。そうすることで、会話全体から敬語をなくし、相手ともっと仲良くなれます。

関連記事

おすすめ コンテンツ

安心安全保障!殿堂入り優良サイト